日浦金属の板金日記

青年部 ものづくり会
2015-03-22
徳島県板金工業組合青年部
もの作り会。
4月に表札作りをするので、その銅板表札の段取りです。
4月5日日曜日に津田の六衛門祭りにて徳島県板で出展いたします(^-^)

お寺の軒樋作成
2015-03-09
直接、施工を依頼されている案件ではないのですが、寺院の丸型の軒とい作成依頼が来ていましたのでそれを少しお見せしたいと思います。
大きさからも立派な寺院につけていただけるとは思いますが、日本瓦にはこのように銅の光沢がある状態ではなく、年月が経ち銅の味色が濃くなり深みが出てもまた見ごたえのあるものになって行くでしょう。
これより先に瓦から流れ出た多くの雨を受け止めまた、寺院の外観の顔の一部としても佇んでくれたらと思います。

第37回全国建築板金競技大会
2015-03-03
第37回全国建築板金競技大会が3月1日に静岡県の全国建設産業教育訓練協会 富士教育訓練センターで行われました。
「全国建築板金競技大会」とは年に1回、優勝者には大臣賞(国土交通大臣、厚生労働大臣)が授与される建築板金業界随一の大会であって、普段勤められている建築士の方や職人さん、または学校や訓練校で勉強されている方はもちろん異業種の方にも門戸が開かれている、建築板金日本一を決める大会です。
だだならぬ緊張感の中、各県代表の方々が与えられた課題で実技と製図の2部門でそれぞれ日本一を競います。富士山の麓で普段、仕事に業務に勉強に励まれているみなさんが「手が震える」とおっしゃるくらい、場の空気が張り詰めていました。4時間という制限時間が見ている方もあっという間でした。
さて、今年の日本一の栄冠は誰の手に。その表彰は5月にある第67回全国建築板金業者大会(大分大会)での楽しみです。

屋根のリフォーム
2015-02-24
築30年近く、もしくはそれ以上となってきますと、長年の風雨や変化にとんだ気候にさらされ屋根材が疲労していきます。今回いただいたお仕事は下地材からやりなおして、お住まいの地域が風も強い事もあり、丈夫で軽い金属屋根にリフォームさせていただくことになりました。
お住まいの場所によって日の気候の変化や風の当たりかたが違うもの。またそれに見合ったご提案やご相談をさせていただきたいと思います。
