本文へ移動

ブログ

日浦金属の板金日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

来週は

2015-02-19
ついに来週は全国建築板金競技大会です(^_^)v 
特に四国4県各代表のZIC競技(実技)・NYAC競技(製図)に出場される方々は四国屈指の猛者揃い(^_^)がんばってください!

作業も折り返しを過ぎました

2015-02-10
 改修工事の屋根張替え部分が3棟あるんですが、最も面積のあるところへきました。見た目にも作業が進んでいるように見える写真のような屋根の取付作業をなるべく早く終わらせて完成…というわけでもなく、 建物の出隅・入隅(コーナーの部分)や軒先の雨樋や縦の樋など細かな部分が手間と時間もかかっていきます。
 
 さて、写真でもあるように山から雪が振り下ろされてくる瞬間をパシャリ。晴れ空が瞬く間に雪へと変わっていきます。

屋根葺き作業

2015-01-31
 全国的にも寒波が訪れ、先週までの比較的穏やかな天候が続いていましたけど今週は寒いですね。
徳島も比較的温暖な地域ですが、ここは山間部の気候に近いので山は雪がうっすらと積もっています。
 
 金属垂木を荷揚げ後からようやく屋根を葺ける部分ができ見た目にも作業が進んでいます。
 
しかし、山の天気は変わりやすいもの、この写真を撮っていた時は晴れていましたが、ここから1時間くらいで雪が舞い散ってきました(^-^)
 

今年、初めの大型案件スタートです。

2015-01-19
 細々でちょっとづつは現場入りしてましたが、今日から荷揚げも始まった美馬市庁舎改修です。本日は、下地材の搬入、アスファルトルーフィング(屋根の下葺き材。耐水性を向上させる)や金属垂木をレッカー作業で終えて、下地作業と平行しながら割付(位置決め)をしていきました…ってまだ4分の1も終わってないですけど(゜Д゜;)
 
 明日からがんばります。
 

神社新築がようやく進むようです。

2015-01-17
  神社を一社新築のお話を、数年前からいただいておりまして、今年より動き出しました。
今日は、徳島きっての天才棟梁のもとへ氏子様や祈願者の方々が神社に納めていただくための
銅板をお渡ししてきました。
 
この銅板に氏名などを書いていただく祈願記入をしてもらい、それを屋根材として銅板一文字葺きへと
加工させてもらいます。出来上がりが非常に楽しみですね(^_^)
有限会社日浦金属
〒770-8033
徳島県徳島市方上町尾羽丁1番地1
.088-669-5252
メールアドレス
0
3
6
3
9
2
TOPへ戻る